
設計図面の先に見る、
ドライバーの表情。
現在の主な仕事内容は、キーセットの設計業務になります。東海理化の製品は世界中に広がっているため、あらゆる条件や状況を考慮する必要があります。例えばタイでは水掛祭りがあり、車内が水浸しになる可能性があります。このような“異例”の状況でも耐えられる製品にするためにはどうすればいいか。様々なユーザーの使用環境を考慮し、一歩二歩先を考えることが重要になります。そのため大切なのは、お客様の要求に応えることだけではなく、いかにお客様の考えや期待を超えた提案や設計ができるかになります。自分が描いた図面次第で、お客様に驚きを与え世界中のドライバーに影響を与えていく。キーセットは、まさに運転の“鍵”になる製品だからこそ、常にドライバーの表情を意識しながら設計業務を行っています。

一言でいうと、
「明るく活発な部署」。
私が所属するセキュリティ技術部の特徴は、とにかく明るいこと。その秘訣の一つに、定期的な部内レクリエーションがあるからだと思います。会社からは一定の費用が支給され、体育館を貸し切ってバレーボールをしたり、ボーリング大会やゴルフコンペを開催したり、みんなが楽しみにしているイベントです。強制参加ではありませんが、常に高い参加率を記録。ワイワイ楽しんでいますが、賞品がかかると目の色が変わることも(笑)。これまで交流のなかった方と接点の場にもなるので良い機会ですね。そのなかでも印象に残っているのが、マラソン大会。チームに一体感があり、とても楽しく参加させてもらっています。走っている中で、聞こえてくる声援のおかげで、辛くても、もうひと踏ん張りすることができますね(笑)このような団結力や仲間意識の高さが、東海理化の強みであり、働きやすさの土台になっていると思います。
