人財育成
人財育成の考え方
一人ひとりの成長が、会社の持続的成長に
私たちは、「世の中に必要なことであれば、人が手掛けないことこそやる」という創業精神のもと、多くの価値をお客様に届けてきました。
昨今の環境変化やこれからの変革が求められる中で、“感動をかたちに”し続けていくために、人財育成が最も大切だと考えています。
社員一人ひとりが能力を最大限発揮できるよう、経営理念の一つである「個性とチャレンジ精神を尊重」を重視した育成体制と、東海理化が培ってきた、今後も大切にしていく価値観をまとめた「東海理化イズム」、「考動宣言」を体現できるような人財の育成に注力しています。

人財育成体系
ベースとなる価値観
東海理化イズム・考動宣言
東海理化が大切にしている価値観や行動指針がまとめられています。創業の精神を含む6つの大きなテーマを掲げ、社員一人一人が立ち返ることのできる拠り所として利用しています。海外グループ会社にも配布を行い、全社が一丸となる大切な指針です。
TPS(トヨタ生産方式)
TPS(トヨタ生産方式)の考え方をもとに、自主的かつ継続的に改善を進める意識と仕組みを全社に浸透させ、無駄を徹底的に排除することで、強固な企業体質を築く活動をおこなっています。
多様な個を活かしあい、挑戦を通じ、力を発揮できるしくみ・風土の醸成
指導者目線合わせ研修
東海理化では問題解決能力の向上が不可欠です。「準備研修」内では上司とタッグを組んで問題解決に取り組んでいただきます。上司の教えるレベルにムラがでないように「指導者の目線合わせ」研修を開催し、理解を深めることができる研修を実施しています。
育成トレーナー制度
育成トレーナー制度は、新入社員が早期に業務に適応し、必要な知識やスキルを着実に身につけるために、職場の先輩社員が入社から3年間サポートする制度です。計画的かつ継続的な指導を通じて、新入社員の成長を配属部署全体でしっかりと支えます。
自ら考え行動し、新たな価値を創造する人財の育成
準備研修
昇格後のスムーズな役割発揮を目指し「準備研修」を実施しております。TPSをベースとした問題解決・人財育成・安全品質といった東海理化として大切にしている3つの柱をテーマとして知識学習や、受講者の指導者(上司)と一緒に日常業務の中で実践できるような仕組み・期間を設けて、東海理化として大切にすべきことのさらなる理解を目指します
海外トレーニー制度
海外トレーニー制度は、若手社員が海外拠点での業務を経験し、グローバルな視野と専門スキルを身につけるための研修制度です。入社4年目以降の社員を対象に、一定期間、現地スタッフと共に実務を行いながら、異文化理解や課題解決力を養います。現地での経験を通じて、新たな発見や成長の機会を得ることができます。
入社後の成長サポート
研修センター・ワーキングスペース
階層別研修などの集合研修を実施する研修センターや、社員の新たな発想、シナジー・コラボレーションを生み出すワーキングスペースなど、人財育成を手助けする空間も整備しています。


