安全・安心で豊かなMobility Lifeに貢献
Mobilityでの移動を、さらに安全・安心に、より豊かな時間にするため、これまでに培った技術をさらに昇華させ、くつろげる空間づくり、乗員の状態、感情、健康に寄り添う製品の開発をめざします。その象徴的な取り組みとして、インテリジェントコックピットの研究に取り組んでいます。



Mobilityへの変化に対応する新商品・サービスの開発・提案
「人を捉え、意思を読み取り、人に応える」製品をつくり続けます。
インテリジェントコックピットの開発コンセプト~開発者の想い~

自動車のコックピットは、これまで移動のための安全・安心を追求することが中心でしたが、現在はそれだけではなく、より豊かな体験価値(UX)が求められるようになっています。
単に目的地に到達する手段としての機能だけでなく、快適で心地よい空間、そして新しいライフスタイルを提供することが期待されています。今後、更にUXが重視されることが予想され、コックピットは乗る人のニーズに合わせて進化を遂げていく必要があります。
しかし、どれほど技術が進化しても、自動車を利用するのは「人間」であるという点は変わりません。人間の本質的なニーズを理解し、それに基づいたデザインや機能を提供することが、自動車の進化において重要です。
我々は常に「人間中心」でクルマ・モビリティを考え、ユーザーの期待や生活を豊かにする体験を提供できるよう注力してきました。技術だけでなく、乗る人の感性や使いやすさを捉える視点が今後ますます重要になると考えています。
こうした想いより、「人を捉え、意思を読み取り、人に応える」というコンセプトのもと、インテリジェントコックピットの開発に取り組んでいます。
最新のコックピットは、「安全で快適な運転環境を提供するとともに、社会とつながる空間を創出する」に重点を置き、「より豊かな体験価値(UX)を高めることで、自動車全体の価値向上」をめざしています。
この実現に向けて、私たちは「バイタルセンシング」、「感情推定」、「骨格検知」といった次世代技術の社会実装に注力し、さらなる進化を遂げていきます。


